この記事では「ペットを引き取って火葬してもらうにはどうすればいいのか」を解説します。
亡くなったペットを引き取って火葬してもらいたい場合、初めての経験だとどこに依頼すればいいかわかりませんよね。
また、火葬後のお骨がどうなるかわからないのもご不安なのでは?
そこでこの記事では、引き取り火葬を依頼する方法や、火葬後のお骨についてどのように供養されるかを解説します。
お見送りのお役に立てれば幸いです。
ペット火葬の方法を簡単に解説
ペットの引き取り方法を説明する前に、まずはペット火葬の方法について簡単に解説します。
ペットを火葬するには、
- 自治体の火葬施設を利用する
- ペット霊園(火葬炉併設)に依頼する
- 移動火葬車を持つペット葬儀社に依頼する
の3つの方法があります。
まずはこの3つの違いについて解説します。
1.自治体の火葬施設を利用する
まずは自治体の火葬施設について解説します。
自治体の公営斎場(火葬場)には、ペット用の火葬炉を設置しているところがあります。
そちらでペットを火葬してもらうことができます。
公営斎場の場合には、引取りサービスのようなものはありません。
ですから自分でご遺体を持ち込み、遺骨は持ち帰る必要があります。
また公営斎場の場合は「事前予約ができない」「受付は平日の日中のみ」「火葬時間が決められている」「人の火葬が優先」など、利用には制約があります。
2.ペット霊園(火葬炉併設)に依頼する
次にペット霊園での火葬について解説します。
人の霊園と同じように、ペットにもペット霊園やペット墓地があります。
ペット霊園はペットのお骨を埋葬するところですが、独自の火葬炉を併設して火葬も引き受けているところも。
そういった施設で、ペットの火葬を依頼できます。
基本的には自分でご遺体を持ち込みますが、中にはお迎えサービスを行っているところもあります。
火葬して埋葬するだけでなく、葬儀を行うことも可能です。
3.移動火葬車を持つペット葬儀社に依頼する
最後はペット葬儀社の火葬について解説します。
ペット葬儀社では固定の火葬炉を持たずに、移動火葬車を使用してペット火葬を行うところがあります。
そちらにて、ペット火葬を依頼できます。
移動火葬車とは、ペット用の火葬炉を車両に積んだもの。
「訪問火葬車」「ペット火葬車」などとも呼ばれます。
ペット火葬車の火葬炉は特殊な構造をしており、煙やニオイが出ないのが特徴です。
ペット葬儀社では、移動火葬車でご遺体を自宅までお迎えに来てもらえます。
ですから、火葬場まで遺体を持ち込む必要がありません。
ペット葬儀社でも葬儀プランを用意しているので、希望であれば葬儀を行うことができます。
お迎えも希望するなら、3の「移動火葬車を持つペット葬儀社」がおすすめ
お迎えも含めてペットの引き取り火葬を希望するなら、3の「移動火葬車を持つペット葬儀社」に依頼するのがおすすめです。
移動火葬車を持つペット葬儀社は、自宅までご遺体をお迎えに来てくれます。
ですから、お迎えからそのまま引き取り・埋葬までのすべてを任せることができます。
2の火葬炉を併設するペット霊園は基本的には飼い主が持ち込む形になるので、持ち込みが困難な場合には向きません。
しかし、預けた後は火葬から埋葬までを任せることができます。
またお迎えサービスのあるペット霊園ならば、ペット葬儀社同様に引き取りから埋葬まで任せることができます。
もし利用したい霊園があるのなら、お迎えサービスについて確認しておくといいでしょう。
1の公営斎場はそもそも自宅まで引き取りに来てもらうことはできませんし、お骨の埋葬も自分でしなければならないので、引き取りは不可です。
2のペット霊園と3のペット葬儀社は、民間が営業するものになります。
各霊園や葬儀社により供養のプランがあるので、事前に料金も含めて調べておけるといいですね。
火葬後のお骨はどうなる?
お迎えから火葬まで任せたあとのお骨については、
- そのままお骨も引き取ってもらう
- 火葬したお骨を返してもらう
の、ふたつの選択肢があります。
それについてはまず、ペット火葬の方法から簡単に解説します。
ペットの火葬には「個別火葬」と「合同火葬」という方法があります。
引き取り後のお骨をどうしたいかにより、火葬方法を選びましょう。
お骨もそのまま引き取ってもらいたいなら「合同火葬」で
合同火葬とは、複数のペットを一度に火葬する方法です。
複数のペットを一緒に火葬するため、どのお骨がどのペットのモノなのかがわからなくなります。
そのため、お骨を返してもらうことはできません。
しかしその分、火葬費用は個別火葬よりも安くなります。
火葬後の返骨が不要なら、合同火葬を選ぶといいでしょう。
合同火葬をしたお骨は、ペット供養塔などに合同埋葬されます。
ペット霊園・ペット葬儀社、どちらでも依頼できます。
返骨してもらいたいのなら「個別火葬」で
個別火葬とは、ペット一体のみを火葬する方法です。
火葬後に返骨を希望するなら、個別火葬を選びましょう。
個別火葬の場合は火葬後にお骨上げ(骨を拾って骨壺に入れること)ができますが、骨上げを火葬者に依頼することもできます。
引き取り火葬後のお骨は、骨壺に入れて返してもらえます。
火葬後のお骨は霊園で引き取ってもらうこともできますし、ご自宅で手元供養をすることも可能です。
またお骨の引き取りを希望する場合でも、他のペットのお骨と一緒に合同埋葬したくないのであれば、個別火葬を選びましょう。
こちらもペット霊園・ペット葬儀社、どちらでも依頼できます。
自治体のごみ処理センターという選択肢もある
費用的に火葬を依頼できないのであれば、自治体のごみ処理センターで引き取ってもらうという方法もあります。
燃えるごみと一緒に焼却する自治体もありますし、ペット専用の焼却炉を持つところもあります。
引き取りの方法は「ごみ処理センターに持ち込む」「ごみの収集日にゴミステーションに出す」「自宅まで職員が引き取りに来る」など、自治体によりさまざま。
例えば群馬県高崎市の場合は、犬・猫等の死体について一体1,040円(税込)で自宅まで収集に来てもらえます。
しかしごみ処理センターの場合は火葬ではなく、あくまでも廃棄物としての焼却処理という位置づけ。
そのため、お骨の引き取りや埋葬をすることはできません。
悪徳業者に注意!
昨今の動物愛護の観点からペット火葬の需要が高まり、個人事業主のペット火葬業者も大変増えました。
どの業界にもありうることですが、ペット火葬業界にも悪徳業者が存在します。
「引き取った後、ごみと一緒に焼却して廃棄していた」
「知らないうちに霊園が閉鎖していて、お骨が捨てられていた」
このようなトラブルが実際に起こっています。
また、火葬後に法外な料金を請求されるといった事件も発生しています。
悪徳業者に引っかからないためには、しっかりと自分で信頼できる業者かを確認しておくのが大事。
できれば事前に電話で問い合わせたり、ホームページなどで実績を確認したりしておきましょう。
まとめ:引き取り希望なら「ペット霊園」か「ペット葬儀社」へ
ペットの引き取り火葬について、どのような方法があるのかを解説しました。
引き取ってもらうのなら「ペット霊園」か「ペット葬儀社」に依頼しましょう。
火葬から埋葬まで、全て任せることができます。
ペット霊園の場合は、基本的にはご遺体は自分で持ち込みます。
お迎えを依頼したいのなら、利用したい霊園に確認しましょう。
移動火葬車を持つペット葬儀社なら、確実に自宅までお迎えに来てくれます。
ご遺体の引き取りから火葬・埋葬まで、すべて任せることができますよ。
もし経済的に火葬業者等を利用するのが厳しければ、自治体のごみ処理センターにて引き取ってもらうことも可能です。
ただしこの場合は廃棄物として処理されるので、お骨を埋葬したり返してもらうことはできません。
群馬の訪問ペット火葬 あきのそらでは・・・
あきのそらでは、移動火葬車を利用した訪問ペット火葬をお受けしております。
対応地域は「群馬県全域・埼玉県北部」です。
弊社の訪問ペット火葬車は白色無地のバンで、外観では全くペット火葬車とはわからないようになっています。
この訪問ペット火葬車にて、ご自宅までペット様をお迎えにあがります。
火葬には「見守り仏壇付き火葬」「立会い火葬(ご収骨あり・なし)」「合同火葬」の3つのプランを用意しております。
例えばペット様を引き取らせていただいたあと、そのまま合同墓地への埋葬をご希望でしたら、合同火葬プランをお選びください。
「見守り仏壇付き火葬」と「立会い火葬(ご収骨あり・なし)」は、個別火葬になります。
火葬からご収骨まですべてお任せいただき、ご返骨することも可能です。
飼い主様のご希望に沿ったプランのご提案も可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
なお、体重が21.1kg以上のペット様につきましては、火葬炉のサイズ上お受けすることができません。
あらかじめご了承ください。
火葬プランにつきましては「料金プランのご案内」のページにてご案内しております。
火葬後の埋葬について
あきのそらでは、県内13の寺院・動物霊園と提携しております。
埋葬を希望される際は、そちらの納骨堂・動物供養塔をご案内します。
もちろん納骨までお任せいただけますので、ご入用の際はお申し付けください。
(提携寺院は「納骨堂・供養塔のご案内」のページをご参照ください。)
あきのそらは365日年中無休で稼働しております。
当日の火葬も承りますので、急なご用命にもご利用いただけます。
お引き取りの時間につきましてもできる限りご要望に沿わせていただきますので、ぜひご相談ください。
ご家族様が安心してお別れできるよう、セレモニーホール・ペット霊園で研修を受けたスタッフが丁寧にお手伝いさせていただきます。
お問い合わせ・ご相談には下記電話、LINE、メールをご利用ください。
みなさまからのご連絡を、心よりお待ちしております。